外国人雇用管理アドバイザーとは外国人労働者の雇用管理の改善について相談できる機関です。日本では年々就労する外国人労働者が増えていて、適切な雇用管理及び適正な労働条件の確保を推進することが重要な問題となっています。そのため、厚生労働省では「外国人労働者の雇用管理の改善等に関して事業主が適切に対処するための指針」を策定するとともに、この指針に基づく事業主の皆さまへの指導・援助を積極的かつ効果的に行うため、各都道府県に「外国人雇用管理アドバイザー」を設置しています。
アドバイスを受ける方法:外国人管理アドバイザーへの相談申し込みは、お近くのハローワークで申し込むことができます。訪問日程を調整のうえ、事業所へアドバイザーが派遣されます。詳しい情報はハローワークにお問い合わせください。相談料は無料です。
相談例
・外国人を雇用する上で考慮する点
・現在の雇用方法で問題がないかの確認
・日本語の不慣れな外国人への職場教育方法
・労働契約、職務配置、福利厚生、退職・解雇時の注意点など
他にも国が行っている相談機関として外国人雇用サービスセンターがあります。ここでは主に高度外国人材(日本での就労を希望する外国人留学生、専門的・技術的分野の外国人労働者)に対する就職支援などを行っていますが、外国人を雇用する事業主への雇用管理に関する指導・援助も行っています。