You are currently viewing 特定技能「漁業分野」における試験と就労内容

特定技能「漁業分野」における試験と就労内容

漁業分野において特定技能1号の在留資格で受け入れる外国人は、1号漁業技能測定試験(漁業又は養殖業)と「国際交流基金日本語基礎テスト」又は「日本語能力試験(N4以上)に合格する必要があります。技能測定試験は筆記及び実務試験の合計得点が6割5分以上を超える者を合格とします。

漁業における就労内容

①漁具の製作、補修

②水産動植物の探索

③漁具・漁労機械の操作

④水産動植物の採捕

⑤漁獲物の処理・保蔵

⑥安全衛生の確保

特定技能2号はこれに加え、操業を指揮監督する者の補佐、作業員の指導及び作業工程の管理に従事することができます。

養殖業における就労内容

①養殖資材の製作・補修・管理

②養殖水産動植物の育成管理

③養殖水産動植物の収穫(穫)・処理

④安全衛生の確保等

特定技能2号はこれに加え、養殖を管理する者の補佐、作業員の指導及び作業工程の管理

想定される関連業務

漁具・漁労機械の点検・換装や船体の補修・清掃など

漁業の仕事は季節や天候に左右されることがあり、体力や海での作業への耐性が求められます。また、安全な作業環境を確保するためには、安全基準や規則を遵守することが重要です。